失敗しない家づくりのためのお勉強
使いやすい「スタディスペース」のための収納アイデア!
目次
こんにちは!オオトリ建設の菊地です☀
先日、衣替えのついでに収納を見直しました。
その時に思い出したのが、スタディスペースに本棚や収納があると便利というお話です!
というわけで、今日のブログは「スタディスペース」の収納をテーマにお届けします。
リビングに設けるスタディカウンターは、子どもの学習や親のパソコンスペースとして大活躍。
せっかく取り入れるなら、いつもスッキリ片付けられるようにしたいですよね。
散らからないためのポイントは「収納」です。
学校のプリントや文房具、ランドセルなどをうまく収める場所を作っておけば、使いやすく散らかりにくいスタディスペースになります。
今日はそんな、収納アイデアをご紹介します!
▼目次
・まとめ
スタディスペースが散らかる原因は「収納不足」
スタディスペースは、リビングや2階の階段ホールなどに作る学習スペースです。
奥行きの浅いカウンターデスクを造作し、気軽に勉強できるのが魅力ですね。
でも、このカウンターデスク、ちょっとものを置くのにちょうどいいスペースなんですよね。
だから、すぐに物置化したり、書類が山積みになったりしてしまいがちです。
散らからないようにするには、使いやすい収納も合わせて作っておくことです。
つい出しっぱなしにしてしまうプリントや文房具を簡単に片付けられるようにするだけで、いつもスッキリ片付いたスタディスペースにすることができます。
施工事例:サンカクのイエ
収納したい子どものアイテムは?
スタディスペースで散らかりやすいのは、やはり子どものアイテムです。
特に「プリント類」「文房具」「学用品」「ランドセル」の4つは、置き場所に困るアイテムです。
これらのアイテムが収めやすいサイズで、収納場所を考えると良いでしょう。
施工事例:愛西市のイエ
いつもスッキリ片付く、3つの収納アイデア
これまでの実例を見ながら、おすすめの収納アイデアを紹介しますね。
収納棚を、カウンターの後ろや横に作る
手が届く場所に、大容量の収納棚があると便利ですよね。
おすすめの場所は、スタディカウンターの後ろや横です。高さの調整できる可動棚なら、サイズが違うものもばっちり収納できますね。
勉強する時使うものを1箇所にまとめると、子どもにとってもわかりやすく、片付けの習慣もつけやすくなります。
施工事例:30坪の平屋
施工事例:100年先もやさしく暮らす
収納棚がスタディスペースの横にあると、リビングから中身が見えないのでスッキリですね。
施工事例:建築士が暮らすイエ
後ろや横に棚を作れない場合は、デスクの上に設置するのもひとつの方法です。
カウンターの下を活用する
カウンターデスクの下も、収納におすすめの場所です。
置き場所に困るランドセルを収納できるよう、大きめの棚を造作してしまうアイデアをご紹介します。
施工事例:光と風を取りこむお家
施工事例:くうきのおいしいお家
収納したいものの量は、子どもの年齢とともに変わってきます。収めたいものに合わせてワゴンや収納棚を置けるよう、カウンターの下をフリースペースにしておくのも使いやすいアイデアです。
すぐ近くにクローゼットを作る
スタディカウンターの位置によっては、収納棚を作りにくいケースもあります。
その場合は、リビング収納やパントリーなどを学用品の収納スペースとして兼用してみましょう。
デスクに隣接する位置にクローゼットを設け、ランドセルなども収められるような広さを確保。扉を閉めれば中身が見えないので、リビングはスッキリ見せたい方にもおすすめの方法です。
施工事例:middle
デスクの右手に、リビング収納を設けています。
施工事例:Only One
子どものためのプレイスペースとなる小部屋と、キッチンカウンターを隣接させた設計。
まとめ
使いやすいスタディスペースにするには、すぐ近くにプリントや学用品、ランドセルなどを収納する場所があることがポイントです。
デスクのすぐ後ろや横に収納棚を作ったり、カウンター下を活用したりするほか、クローゼットやパントリーを収納スペースとして兼用する方法もあります。
使いたいアイテムがすぐに取り出せて、さっと片付けられる収納を一緒に作っておけば、スタディスペースが散らかることなく活用できますね。
▼オオトリ建設のSNSはこちらから^^♪
—————————————————————————
—————————————————————————