お知らせ
大好評!YouTubeルームツアー動画をご紹介!『30代 性能マニアが建てた今一番住みたいホテルライクなお家』

こんにちは!スタッフブログ更新です。
今回も、オオトリ建設がYouTubeで発信しているルームツアーをご紹介します。
どうぞゆっくりご覧くださいね。
目次
今回ご紹介するオオトリ建設のルームツアーでは、30代のご夫婦とお子さん1人が暮らす、2階建てのお住まいを案内します。
設計が難しいとされる高低差のある敷地でも、ご夫婦のこだわりと設計士の工夫によって、快適さと美しさを両立した住まいが完成しました。
インテリアのテーマは「ホテルライク」。奥様のセンスが光る照明や家具選びなど、細かなこだわりも見所です。また、窓の配置やバルコニーの設計など、オオトリ建設ならではのアイデアも随所に取り入れられています。
お施主様と一緒に考え、選びながら進めた住まいづくり。ぜひご覧ください!
【ルームツアーvol.56】30代 性能マニアが建てた今一番住みたいホテルライクなお家
■敷地面積: 43坪
■延床面積: 33坪
■施工エリア: 愛知県名古屋市
■お施主様情報:大人二人、お子様
ホームページでは、お客様の声のページにて「快適って幸せ!デザインと性能の両方をばっちり詰め込んでくれた!」と紹介しています。
高低差のある敷地に建つ、スタイリッシュな外観の住まい
敷地はひな壇状に造成された住宅地で、坂道に面しており、手前の駐車場と階段数段ほど高くなっているという条件。しかも、お隣には高さ約3メートルの擁壁も迫っています。設計士も「これは難しい」と感じた土地ですが、じっくりとプランを練り、理想の住まいが実現しました。
建物は、延べ床面積33坪の2階建て。
黒いガルバリウム鋼板とグレーの塗り壁「ベルアート」を組み合わせた外観です。モノトーンでまとめた、スタイリッシュな雰囲気が目を引きます。
「ホテルライク」というコンセプト通り、お引き渡しから3ヶ月経った撮影時にも、生活感を感じさせない丁寧な暮らしぶりが印象的でした。
ロードバイクも飾れる、広々とした玄関!
玄関に入ると、まず目に入るのが壁にかけられたロードバイク。「大切な自転車を室内に収納したい」というご要望にこたえ、広めに取った玄関の壁面に、自転車を掛けられる仕様にしました。
玄関正面のコンクリートのような壁は、外壁材としても人気の「ソリド」です。あえて内装材として取り入れることで、まるでホテルのエントランスのようなおしゃれな雰囲気に仕上がりました。
ホテルライクなおしゃれ洗面スペース
玄関から室内に進むと、海外のホテルのような洗面スペースがお出迎え。
グレーのモールテックス天板に、白い楕円形の洗面ボウルを配置した、上品で落ち着いた造作洗面台です。
ワイングラスのようなペンダントライトは、もちろん奥様のセレクト。完成度の高いインテリアに、撮影スタッフからも思わず「素敵です〜!」の声が。細部までこだわりが光ります。
洗面スペースの位置は、玄関からシューズクローゼットを抜けた先。お風呂にもつながる動線上にあり、帰宅後の手洗いやバスルームへの移動もスムーズです。
LDKは約19帖!統一感のある落ち着いた空間
次は、LDKへと進みます。
全体の広さは、約19帖。リビング部分は、10帖の広さがあります。家具や照明、色味に至るまで統一感のある空間で、居心地の良さが感じられます。
ペニンシュラタイプの対面キッチンで、ダイニングテーブルはキッチンと横並びの配置。ブラックのキッチンが、空間を引き締めています。
バルコニーは視線を気にせずくつろげる、家族のアウトドア空間
リビングの奥に見えるバルコニーは、ご家族にとっての小さなアウトドアリビング。
「お子様が外で遊べるスペースがほしい」「季節のいい時期にはバーベキューを楽しみたい」、そんなご希望にお応えして、コンパクトながらも使い勝手の良い空間を設けました。
ポイントは、縦格子のルーバーでぐるりと囲まれたデザイン。
周囲からの視線をやわらかく遮りながら、光と風はしっかり取り込める設計です。外なのか室内なのかがあいまいになるこのようなスペースは、「遊び心が感じられて、生活のワクワク感が増す」と、動画内でも紹介されています。
外からの視線を遮りつつ、景色や光を取り込む窓まわり
さて、動画ではここでスタッフの鈴木から「窓まわり」の工夫が紹介されています。
LDKには、天井と同じ高さに設けられた正方形の窓が3つ、並んでいます。
目の前の公園の緑を取り込みながら、通行人の視線は自然にカットできる、絶妙な配置です。
さらに、窓まわりには、天井の一部を下げる「下がり天井」を採用。
この下がり天井と、外へ 続く軒の色味を揃えることで、内と外に一体感が生まれ、室内に広がりを感じさせるデザインになっています。
カーテンボックスも下がり天井にすっきりと納まり、空間全体がより洗練された印象に。デザインと暮らしやすさが両立した、細やかな工夫が光るポイントです。
ダイニングキッチンは、生活感を隠しておしゃれに
次は、ダイニングキッチンを紹介します。
ダイニングでまず目を引くのは、テーブル上に並ぶ丸いガラスのペンダントライト。ご夫婦で東京まで見に行かれたという、こだわりのアイテムです。
キッチンは、ご主人の使いやすさを考慮して、標準より少し高めの90cmに。
タカラスタンダード製で、天板には天然水晶を主成分とした「フィオレストーン」を採用。扉面材には、さりげない柄の入ったブラックを選び、全体を引き締めています。
また、背面のカップボードやキッチンまわりには、モノが一切見当たらないほどスッキリ。その理由は、奥に設けたパントリースペースにあります。冷蔵庫や電子レンジ、炊飯器などの家電類をすべてまとめて収納しており、生活感を見せない美しい空間を実現しています。
ホテルライクな雰囲気にもなじむ、上質な木製フローリング
リビングの床には、無垢のタモ材にミルク色の塗装を施したフローリングを採用しています。
ホテルライクなインテリアでは、床材にタイルや石などの光沢のある素材が選ばれることが多く、奥様も当初はタイルをご希望されていました。
一方でご主人は、「木造住宅なら、やっぱり木の床がいい」とフローリングを希望。
そこで設計士がご提案したのが、上質なタモ材に白っぽい「ミルクカラー」の塗装を施した木製フローリング。やさしい木目と明るい色味が、グレーを基調としたインテリアにも自然になじみ、おふたりとも納得の仕上がりとなりました。
2階ホールは、ご夫婦のヨガスペースに
2階に上がると現れるのは、オープンなフリースペース。
こちらは、ご夫婦が就寝前にヨガを楽しむためのスペースとして計画されました。
大きな窓から自然光が入り、開放感たっぷりの気持ちいい空間…ですが、実はちょっとした暮らしのギャップも。夜になると、外にある街灯の光が差し込み、想定より明るく感じることがあるのだとか。
動画では、そんな「住んでみて初めて気づいた」エピソードも紹介されています。リアルな声が聞けるのも、ルームツアーの魅力ですね。
ホテルのような上質感を叶えた、センスあふれる主寝室
主寝室には、約8帖の広さにクイーンサイズのベッドとサイドテーブルをレイアウト。広すぎず狭すぎず、寝室としてちょうどいいゆとりがあります。
注目は、ベッドサイドの印象的な照明。実は、IKEAで購入されたアイテムだそうですが、トータルコーディネートが整っているからこそ、手に入りやすいアイテムも上質に見えてきます。
お施主様のセンスが光る寝室に、スタッフの鈴木も「こんな素敵なお客様に選んでいただけてうれしい」と笑顔を見せていました。
2帖の書斎はご主人専用のこもり空間
2階には、ご主人専用の書斎スペースも設けられています。
約2帖のコンパクトな空間ですが、こもり感が心地よく、落ち着いて作業できる空間です。
少し高めに設けた横長の窓からは、外の景色を楽しむことができ、閉塞感を感じさせません。
デスクはモニターを2台並べても余裕のある広さで、パソコン作業やちょっとひとりになりたいときにもぴったりの場所です。
性能もばっちり!快適で省エネな高性能住宅
最後に、このお住まいの高い住宅性能についてもご紹介します。
性能面は特にご主人がこだわられたポイントで、このお家は、「G2仕様」と呼ばれる高性能住宅です。
「G2仕様」とは、断熱性や省エネ性に優れた住宅の基準で、国が定める省エネ基準よりも、はるかに高いレベルの快適さを実現しています。
専門的な数値でみると、このお家は、
UA値(外に逃げる熱の量で断熱性能を表す)=0.4
C値(すき間の少なさで気密性能を表す)=0.79
という、非常に優秀な性能です。
実際に住んでみると、冬でもエアコン1台で家中があたたかく、「これ1台で快適に過ごせました」とのこと。暮らしやすさを実感していただいているようです。
また、太陽光発電も搭載しているため、電気代も抑えられていて、なんと月々約6,000円で済んでいるそう(※2024年時点)。光熱費の高騰が心配される今、これは嬉しいですよね。
デザインも、性能も、どちらもあきらめない。これがオオトリ建設の大切にしているこだわりです。
高低差のある敷地条件でも、デザインのこだわりや暮らしやすさを取り入れ、しかも高い住宅性能を持つ住まいが実現。そんな魅力たっぷりの実例について、動画ではもっと詳しく紹介しています。ぜひ、動画本編もチェックしてみてくださいね!
▼動画はこちらからご覧ください。
【ルームツアーvol.56】30代 性能マニアが建てた今一番住みたいホテルライクなお家
オオトリ建設ではたくさんのお施主様のお家をわかりやすく動画でご紹介しております。
何度も見たい!いろいろ見たい!という方は、ぜひチャンネル登録してくださいね!
▼オオトリ建設のYouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuSzN2Jm_w9KNx6MN5B5YWQ